かなり自分用なのでカスタマイズしてるとこありますが、もし同じようにTOEFLやTOEIC、英検のために勉強中という方は参考にしてみてください
偉そうに言ってますが、ぼくもまだ始めたばっかで英語は全然ダメなのでこれからがんばっていきます笑
・Lang-8
これは、他国の日本語を学習している人の日本語の日記を添削する代わりに、自分の英語で書いた日記を添削してもらえるというアツいサイトです
添削英語mixiみたいな感じかな(笑)
これは主にライティングのアウトプットとして使っています
学んだ表現を実際使うことによって引き出しをふやしていくことが目標
それ以外にも他国の人から見た日本などもいろいろ知れて日記読んでるだけでもおもしろかったりします
これのポイントはいかにアクセスするか、つまりいかに積極的に活用するかがポイントでしょう
webをひらいたら必ず行くぐらいな勢いで習慣化したいです
あとはpomeraとAndroidも積極的に使ってとにかく書くこがとりあえずの目標
できたらアメリカ人のSkype友達もつくれたらいいな(笑)
・English Central.com
これは前回紹介しました、リスニング+スピーキング練習用サイト
これは主にリスニングの精聴用に使う。スクリプト・訳があることをフルに使っていこうと思ってます
1回目でどれだけ理解できたか、そして2回3回とやって聞き取れたところ聞き取れなかったところをスクリプトで確認する
でもディクテーションはめんどくさいからやらない。基本的に英語でめんどくさいことはタブーだと思ってるので、気が向いたらやる
あとは次の段階で発音練習。iPhoneのCMとかChrome OSの動画とか自分の好きな分野だとやはり楽しいですね
これも楽しく続けていけるかがポイント!
・Smart.fm
これは主に単語学習としての位置づけ
これはまだ始めたばかりで未開拓だけど、発展の余地は大いにあり
つまらない単語の勉強を楽しくできるのは、かなり使えると思う
講座としてはTOEFL用と普段の日常会話的なのと2つの軸で同時並行で進めていこうかな
・1000hour Hearing Marathon
これはアルクの通信講座です。唯一の有料教材
これはリスニングの軸となる教材。多聴よりもむしろ精聴に力を注ごう
1か月ですべてのセクションをシャドーイングして、完成させる
慣れてきたら1回でどこまで理解できたかにも意識していきたい
・English Journal
これはヒアリングマラソンの副教材として始めたものだけど、今まで見向きもしなかったけど予想外にいいです!(笑)てかインタビューたか自分の好きな人とかだと本当にテンションが上がるし、生の英語が聞けてしかもスクリプトがあるから、楽しい
これは多聴と精聴をバランスよくやる。あとはシャドーイングもしっかりやろう
一度スクリプトがないのを必死にシャドーイングしてましたが、あまり効果はなかったです
シャドーイングはスクリプトを読み終わって、単語もわかって訳も一通りわかったあとにやったほうが効果的だと思います。なんか訳もわかっててせこい気もしますが(笑)
・講談社Bilingual Books
リーディングは好きな本を好きな時に好きなように読む。これが一番大事だと思います
で、とにかく自分のレベルに合ったもの、そしてきちんと訳があるものを選ぶことが大事だと思います
かつてNews WeekやEconomistを少し読んでましたが、まず続かない。そして「勉強」になってないと思いました
英語の特にリーディングの学習に強制感は全く無用です。1日何ページ進んだとどうでもいい(笑)
単語もどうでもいい。単語は別で勉強する
とにかく自分の好きに読むのがポイントでしょう
楽しけりゃ読む、つまんなければやめる。このスタンスが続けるためには大事だと思います
・Podcast/iTune U
主に多聴として使う。
注意するのは、多聴でもながら聞きはしない
そんなことできるほど、ぼくは英語力はないので(笑)
歩いてるときとか電車待ってるときとか暇な時に聞く、で、ある程度集中して聞く
なんか続けてきたせいか、最近流れてくる英語をそのまま英語で理解できるようになってきた気がします
気のせいか?(笑)
・アメリカ口語教本/書く英語をどんどん身につく法
これはアウトプットする前の自分の中に使える定型文を増やすインプット用として使います
アウトプットもインプットがないと本当に簡単なことしか言えないし、進歩がないと実感したため、今後力を入れていこうと思います
特に前者はスピーキング用として本当にお勧めです
・twitter
今日から始めましたが、上と連動して今日覚えたフレーズを自分の例文にかえて、さらにtwitterでつぶやくというもの
ぼくのつぶやきを誰も聞いてくれないので、自己満としてはじめました(笑)
でもあとで考えると、自分の例文として使うとなんかすごいそのフレーズに親近感わくし、実際に使えそうだと思いました
さらにつぶやいてるから、あとでonlineで確認できるし、自分も勉強できて、他の人も勉強できる、というわれながらかなりいいアイディアだと思いました(笑)
twitterで何つぶやけばいいって人も多いと思いますので、そんな人はぜひやってみてください
流行った時のために、名付けて『りょうぱる』でお願いします(笑)
・論文/教科書
これは積極的に英語で勉強する!
Not learn English , but learn in English!
webページもしかり
とりあえず、英語のページだやだな、って意識をなくすことが目標
読めるかどうかは2の次
・英語記録ゆるノート
最後に日々何やったかをゆるく記録していきます
これも強制感は無用。忘れたら忘れたで。
書き方も自由
なんかこれ書いてると、心なしか英語勉強するのが楽しくなります
今日もスキマ時間だけだけど意外とやったな~って
ちなみにぼくは手帳のメモに書いてますが、まぁなんでもいいでしょう
細く、長く、ゆるく(笑)
ここまで
書いてるとかなり長くなってしまいました。ここまで読んでくださった人はどうもありがとうございました(笑)
まだ始めたばかりだし、やり方はどんどん変わっていくかもしれませんが、とりあえずはこの方法でがんばってみたいと思います
コンセプトは『ゆるく、楽しく!』
目指せTOEFL80点!
0 件のコメント:
コメントを投稿